Day: January 6, 2022

20代向け就職活動を行うタイミングについて【結論、思い立ったが吉日】

・20代で転職を考えてますが、就職活動はいつから始めればいい? ・そもそもタイミングなんて気にしなくてもいいのかな? 20代でも現在の仕事に悩み、転職を考える人は多くいます。 そんな時に決まって悩むのが、いつから始めればいいのか問題。 せめて3年勤めて転職したほうがいいのか。 それとも、1年足らずで辞めて転職していいものなのか。 会社への恩義や義理人情で辞めることを躊躇する人は多くいます。 結論からいえば、思い立ったが吉日。 就職活動自体、いつから始めても問題なしです。 ただ問題なのは、辞めるタイミング。 民法の規定では辞める2週間前までに退職の旨報告することが定まっています。 なので、どんなに早く辞めたくても2週間前に伝えることになります。 (辞める直前に退職の連絡しても原則すぐには退職できません。) つまり、就職活動は何事も計画的に進める必要があるということです。 今まさに、現在の仕事に悩んでいる方や将来が不安な方。 一歩踏み出せずにいる方も、ぜひ参考にしてみてください! 引用:早稲田卒が教える20代の戦略的転職

マッチングアプリを使って

3つのマッチングアプリに課金し、知り合った女性10人以上と実際にご飯に行ってきました。マッチングアプリを使った感想としては「出会いがない人にはアリかな」といったところです。 そもそもマッチングアプリを使ったことがない人もいると思うので仕組みを簡単に解説しておきます。 異性の写真や自己紹介を見て気に入ったらその人に「いいね」を送ります。いいねを送った異性が僕たちのことを気になって「いいね」が押されればメッセージが送れるようになります。 メッセージのやり取りの後に電話したり、ご飯に誘ったりして関係を発展させていきます。このあたりは他の出会い方の場合と同じかと思います。 良いところ マッチングアプリは場所と時間を問わず、気軽に女性と知り合うことができます。 女性との出会いが全くなかった僕は社会人サークルや街コンに参加していました。 社会人サークルは基本的に固定メンバーで飲んだり、イベントしたりって感じで出会いよりも楽しさを求めてる人が集まっていたのでダメでした。街コンは男性の参加費が高いので毎週参加すると破産することになりかねません。 マッチングアプリはスマホアプリをダウンロードし、登録すると24時間利用可能です。 街コンや社会人サークルの場合は、華金や土日といった限られた時間での出会いですが、マッチングアプリの場合は電車の通勤時間や仕事の休憩時間といったちょっとした隙間でも恋活できるのは良いですよね。 実際にあった女性達も仕事柄出会いがない人が多く、そろそろ恋人が欲しいという人ばかりでした。 ペアーズの評判と口コミ